これからゲーム業界を目指す人へ

これからゲーム業界を目指す人は、自分が作りたいのが「人のゲーム」なのか「自分のゲーム」なのかというビジョンを明確に持ったほうがいいと思う。

人のゲームでいいなら迷わずゲーム会社の門を叩くべきだが、自分のゲームが作りたいなら就職先は必ずしもゲーム会社でなくとも良いはず。

システム開発の仕事なら簡単にゲーム開発に応用できる技術が身につくし、データベース技術者の経験は個人ではなかなか得られないからなるべく若いうちに一度は業務で触れておいたほうがいい。

逆に、将来自分のゲームが作りたいと思っているのにゲーム会社で自分のアイデアを湯水のごとく放出してしまうとどうなるか。

あなたが無限にアイデアが沸いてくる天才でもない限り、数年後にはアイデアをすべて吸い取られて枯れ草のようになってしまうのではないかな?

それでも「会社の著作物としてでもとにかく自分が手がけたゲームが世に出てくれればそれでいい!」と言うのならそのまま進まれるがよろしい。

「いや、それでは駄目だ。このアイデアは俺のものだ!誰にも渡さん!」という気概があるなら一旦システム開発で経験を積むなり、受託体質のゲーム会社で自分のアイデアを温存しながら経験を積むなりしてみよう。途中で諦めなければ技術がアイデアに追いつく日はいつか必ず訪れるから。

イデアの中でも特に大切に扱うべきなのはキャラクターのアイデア

マリオやソニック、果てはミッキーマウスがこれまで何年活躍してきたか、そしてこれからも活躍し続けるか、それを考えればキャラクターの重要性は一目瞭然だよね。

会社を退職するときキャラクターと一緒に独立できればいい。けど世の中そんなに甘くはない。

この辺のことは大事だからよく考えて、一番いいカタチであなたの夢が叶えられるようにがんばりましょう。